梅林から東外園に向かう生け垣に、サザンカの花が咲いています。
![]() こちらはピンク色の大きな花、サザンカの『笑顔』です。 ![]() ピンク色&白色のマーブル模様、こちらが『絞り笑顔』です。 この付近しか咲いていないので要チェックです! ![]() ![]() まったく同じ配色がない絞り笑顔、どれも綺麗ですね。 ![]() 東外園入り口付近には『カンツバキ』。 ![]() ![]() カンツバキは園内各所に咲いています。 笑顔より小ぶりの花ですが、赤色が目をひく鮮やかさですね。 ![]() 藤棚付近に鳥がいたので、パチリ! ![]() ![]() 雀かと思ったのですが、青色が特徴的。 これは『ルリビタキ』でしょうか。 ![]() リュウノヒゲの実、綺麗な青色です。ルリビタキの色は普通これくらいかと思ってました。 ![]() ![]() ひょうたん池の鯉さん達は、いつもお団子状態です。 ![]() 廉池軒の鯉さんは、キレイに整列してます。 なぜ並んで、止まっているのかな??? ![]() ![]() お昼前から雨はあがりました。 風がないので寒さは感じませんが、暖かかったり寒かったりの繰り返し。 皆様、体調にはくれぐれも気を付けてくださいね。 ■
[PR]
▲
by korakuen-pref
| 2014-01-30 15:59
| 今日の後楽園
今日は曲水に「キセキレイ」が遊びに来ていました。
![]() 茶庭型石灯籠の近くです。 ![]() ![]() 現在、延養亭の屋根を葺き替えているので、こちらの曲水では遊べないようです。 ![]() ポカポカ陽気なので、首をなが~く出したカメさんが甲羅干し中。 ![]() 今日は千入の森や流店近くのベンチで、くつろいでいるお客様がチラホラ。 ![]() ![]() 今日の梅です。 ![]() ![]() 暖かいと開花が進みそうですね。 ![]() 園路沿いはまだ蕾ばかりですが、蕾も可愛いので写真を撮っているお客様もいらっしゃいます。 ![]() ![]() 今日は散策しながら、ベンチでゆっくりできる良い日よりでした。 こんな日が続くと嬉しいですね。 ■
[PR]
▲
by korakuen-pref
| 2014-01-29 16:30
| 今日の後楽園
園内にある『アテツマンサク』のつぼみです。
![]() もうすぐ”キュルキュル”したリボン状の花が咲きそうですね! ![]() この鶴舎に向かう左の細い木です。 ![]() ![]() 黄色い蕾がたくさん見えますね♪ ![]() 松林は選定作業中です、一部通行規制があります。 ![]() ボランティアガイドさんの説明で園内を巡ると、寒くても楽しいですよ。 ![]() また園内の花がひとつ増えそうですね。 楽しみも増えました(^^) ![]() ■
[PR]
▲
by korakuen-pref
| 2014-01-28 14:31
| 今日の後楽園
今朝は風がなく、少し暖かく感じる後楽園です。
![]() ![]() 海外からのお客様がご来園。 ![]() ![]() 芝が伸びてますね。2月5日の「芝焼き」が楽しみです。 ![]() 朝露に濡れた芝がキラキラしています。 ![]() ![]() ロウバイの香り。 ![]() ![]() 紅梅のつぼみが、どんどん膨らんでいます。 ![]() ![]() 冬至梅は枝先の蕾が開花中です。 上の方にあるので、見上げてくださいね。 ![]() ![]() 園内各所に咲いている「カンツバキ」は、目をひく鮮やかさです。 ![]() 朝一番のキラキラした園内、とても綺麗です。 寒くてもお勧めですよ。 ■
[PR]
▲
by korakuen-pref
| 2014-01-27 10:58
| 今日の後楽園
毎年「文化財防火デー」に行う消防訓練を、本日午前9時30分から実施しました。
![]() 「訓練火災通報です。場所は・・・」と園内放送。 火元は延養亭、的は「火」です! ![]() ![]() 走る!走る!走る! ![]() 順番に消火器で放水します。 ![]() ![]() ポンプ放水訓練は沢の池にむかって、放水! ![]() ![]() 訓練は大切ですが、まず火事をださないように心がけたいですね。 ![]() ![]() 寒紅梅のつぼみも、こんなに大きくなってきました。 ![]() また新しい冬至梅も咲きました(^^) 今日は暖かくてお客様も多く見受けられます。 もっと暖かい日が続くと良いですね。 ■
[PR]
▲
by korakuen-pref
| 2014-01-24 15:07
| 今日の後楽園
今日が最終日の「梅の枝販売」です。
![]() ![]() 今日もきちんと整列してくださっているお客様。 ![]() 選定した、梅の枝です。 ![]() 午前10時になると、お一人ずつ選んでいきます。 ![]() ![]() 梅を選んだら、ロウバイをご覧になる方もチラホラ。 ![]() ![]() いろいろなお家等に飾られるのですね。 ![]() ![]() 今朝の山陽新聞に「おかき」が掲載されました。 「記念貨幣」も引き続き、引き替え中です。 後楽園のお土産に、是非どうぞ(^^) ■
[PR]
▲
by korakuen-pref
| 2014-01-23 11:46
| 今日の後楽園
梅の花が一輪、ついに咲きました!
![]() 毎日楽しみにしていたので、嬉しいです。 ![]() ![]() まわりの蕾もたくさん膨らんできたようです。 ![]() ![]() 梅林は選定作業中、本日の枝は明日の販売となります。 ![]() ![]() 今日も梅林には、梅枝を購入するためお客様が並んでいました。 ![]() 延養亭の茅葺きは、一部葺き替えしてます。 ![]() このロウバイは鶴舎近くのものです。 ![]() 近くを歩いていると、香りが漂ってきますね。 ![]() ![]() ロウバイと同じで梅の香りもさわやか。 梅枝の販売も明日までです。 購入された方は一足早い春を感じられることでしょうね。 ■
[PR]
▲
by korakuen-pref
| 2014-01-22 14:49
| 今日の後楽園
寒いからでしょう。
まだ咲かない、後楽園の梅。 ![]() さて明日から3日間、梅の剪定枝の販売を行います。 期間:1月21日(火)~23日(木) 時間:10時~12時ですが、なくなり次第終了します 金額:お一人様5枝まで/ 5枝は自由に選べます 蕾がついていますので、暖かい部屋なら早く咲きますよ(^^) その後は寒い部屋に移動して、長く楽しみたいですね♪ ■
[PR]
▲
by korakuen-pref
| 2014-01-20 16:22
| 今日の後楽園
朝9時、朝日が眩しい園内です。
![]() ![]() 茶畑が見える、北側の風景です。 ![]() 今日の梅、左の花びら1枚が少しだけ開いてます。 ![]() ![]() 五十三次腰掛茶屋。ここから沢の池や岡山城を眺めるのもお勧めです。 ![]() ![]() カンツバキの赤が鮮やかですね。 ![]() 花交の滝、水の音を聞いているだけでも癒されます。 ![]() ロウバイは早春の香り。 ![]() ![]() 茶色い芝が、まさに冬の後楽園って感じ。 爽やかな朝の「お庭散策」、後楽園を独り占めです。 ■
[PR]
▲
by korakuen-pref
| 2014-01-17 12:03
| 今日の後楽園
本日から、岡山県の記念貨幣を引き替えしております。
![]() 一人2枚まで、今日は鶴鳴館本館前で対応しています。 ![]() ![]() わざわざ後楽園で購入される方、たまたまご来園のお客様、 みなさん嬉しそうに引き替えされていました。 ![]() 寒翠近くのクロガネモチを選定しています。 ![]() ![]() その近くに、マンリョウ発見。 実がたくさん付いてますね! ![]() ![]() 来週から梅林の選定作業が始まります。 1月21日(火)~23日(木)まで、選定した梅の枝を販売します。 時間は午前10時~12時(ただし、なくなり次第終了します) 場所は、園内梅林そば 価格は、100円(一人5枝まで) 毎年人気で早くなくなるので、欲しい方はお早めに! ■
[PR]
▲
by korakuen-pref
| 2014-01-16 16:07
| 今日の後楽園
|
リンク先
最新の記事
以前の記事
2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||